ページ

2018年8月21日火曜日

『広辞苑』を編んだ新村出とやまぐち

2015年に還暦を迎えた『広辞苑』。

編者の方は山口県出身だったと言うのは御存知でしょうか?
 

新村出は「賢県令」と呼ばれた山口県令

関口隆吉の次男として産まれます。

この関口隆吉は、前原一誠の友人で「萩の乱」を起こす時に

彼を押し止めようとした人物です。


『広辞苑』の編者、新村出と山口との関わりや

文学者(歌人)としての一面について楽しいおはなしを

聞く事が出来る講演会に是非お越し下さい。

詳しくはこちらまで。

職員一同お待ちしています。
 

展示 「電磁波って何だろう?」

近年、電磁波の人体への影響を心配する声をよく耳にします。
私たちの身の回りには電磁波を使った電化製品があふれていて、そんな電化製品なしの生活を送るのは困難です。
では、私たちは電磁波がある生活を安心して過ごすにはどうしたら良いのでしょうか?

そこで、電磁波に関しての本やパンフレットを展示しています。

期間: ~10月31日
展示場所:本館1階雑誌コーナー付近
パンフレットは、ご自由にお取りください。
(電磁界情報センター樣よりご寄贈頂きました。)
「電磁波とは何だろう?」「電磁波の人体への影響には、どんなことがあるんだろう?」と興味を持たれたら、是非こちらの展示にお立ち寄りください。


2018年8月17日金曜日

文学忌 立原正秋

8月期の文学忌は立原正秋です。
水仙を好んだことから、水仙忌と呼ばれています。

 
独特な美意識と叙情性にあふれた作風で人気を集め、
多くのベストセラーを生み出しました。
『白い罌粟(けし)で直木賞を受賞しています。

著書のほかに朗読CDも展示しています。
ぜひ、この機会に立原正秋の作品に触れてみてください📖 

2018年8月9日木曜日

『千年の田んぼ』の著者が語る見島に秘められた古代の謎を追いかけて

8月7日(火)に、ライターの石井里津子さんをお迎えし、
見島に秘められた古代の謎について
講演をしていただきました(#^^#)

石井さんは、『千年の田んぼ』の著者です。
この本は、今年度の青少年読書感想文全国コンクールの
課題図書・中学校の部に選定されています。(*'ω'*)

石井さんが『千年の田んぼ』を
執筆するにあたって現地を取材した様子や
島民の方々の声などを交えておはなしされました!!

実際、見島に行ったことがない方々にも
様子がわかるようなおはなしでした!! 

八町八反と段飾りの田んぼを
先人たちが大切に守り、
現在の見島を支えてきたということでした。
農業従事者の高齢化が進む中で
この田んぼをどう守っていくかが
今後の課題とのことでした。
当日は、中学生だけでなく、
多くの方が聞きにこられました(*‘ω‘ *)
 
『千年の田んぼ』は萩図書館に所蔵しています!!
中学生の読書感想文の課題図書ですが、
大人の方が読んでも、興味深い内容です!!
 
貸出中の場合は予約も可能です(*^。^*)
是非、ご覧ください!!

2018年8月6日月曜日

第3回ペーパークラフト

8月5日に第3回ペーパークラフトを行いました。
講師は読書普及協会チーム山口の倉迫一男さんです。
 
 
 
今年は、犬やパンダ、サル、ヒツジ、
ちょるる、紙飛行機などを作りました✩
 
 
切ったり、折ったり、難しい部分に苦戦しながら、
それぞれ作りたいものが完成しました!
最後に紙飛行機や紙トンボを飛ばして遊びました(^O^)
 
引き続き、来年も実施しますので、ぜひ遊びに来てください。

2018年8月2日木曜日

展示「平成生まれあんな人こんな人・平成のトピックス」

来年は改元の年。平成も終わりを告げます。
・・・というわけで平成を振り返る展示を行っています。

 
 
時代を彩る平成生まれの著名人の本を展示しています。
 
 
平成生まれの作家の本も集めました。
学生時代(中には中学生のとき!)に文学賞を受賞している
才能あふれる作家群がずらり!(゚Д゚)ノ
 
 
 
激動の30年間を年表にまとめてみました。
10年ずつに時代を区切って、主な出来事を
取り上げた本を展示しています。

 
 
 
あんなことあったなあ、あの時自分はこうだったな、など
平成を振り返ってみるきっかけにされてはいかがでしょうか?
 
 
展示「平成生まれ あんな人こんな人・平成のトピックス」は
10月末日まで萩図書館1階で展示しています!!
 













2018年8月1日水曜日

海底ロマン 深海魚の世界


萩図書館1階、階段横展示スペースに
深海生物たちが現れました!?


萩博物館特別展深海魚大行進に関連して、
深海魚や底生生物に関する本を展示しています。



萩は、「竜宮城の使者」ことリュウグウノツカイなどの
深海魚が出現する、日本有数の地です。

海に出かけることも多いこの時期、
深海の生き物たちの不思議な生態に
触れてみませんか?



子ども向けにやさしく書かれた本も
たくさんありますよ🚢


展示の目印は、こちらの"タカアシガニ"です!

タカアシガニは深海に生息するカニで、
長~い脚が特徴です。
足を広げると、大きなものでは3メートルを超える
世界最大のカニでもあります。

この他にも、
さまざまな深海のモンスターたちが
図書館でお待ちしています🐟

図書リストはこちら