ページ

2025年9月7日日曜日

第31回アートな本棚 アートな動物園

 9月20日~26日は「動物愛護週間」です🐶

萩図書館では「第31回アートな本棚 アートな動物園」の展示を開始しました❗


今回は萩図書館の美術・芸術の本棚から「動物」に関する本を展示しています📕

写真集や動物がモチーフの折り紙やレゴの作品の作り方に関するものまで幅広いジャンルの本を用意しています🐱

さらに、図書館職員の可愛いペットの写真も併せて展示しています😍

図書館へ足を運ばれた際は是非ご覧ください💁


2025年9月2日火曜日

土面で見る長州藩士の幕末維新展


 2階渡り廊下で

「土面で見る長州藩士の幕末維新展」を開始しました!



松陰先生や高杉晋作など、幕末維新期に活躍した

長州藩士を模した土面を展示しています。


制作者は 

赤間関街道(中道筋)をつなぐ会・四郎ヶ原塾会長

前田哲男さんです。



ずらりとならぶ土面は大迫力で

いまにも喋りだしそうなリアルさです…!🤭


また、土面のほかにも

藩士たちが残した名言や辞世の句を展示しています。


力強い言葉や心に残る言葉に触れると、

当時を生きた志士たちの思いや志が

ぐっと伝わってきます。


言葉と土面、両方あわせて

展示をお楽しみいただければと思います💭


9月30日まで展示していますので、

ご来館の際はぜひご覧ください😌


2025年9月1日月曜日

展示 「2025年 敬老の日 読書のすすめ」

9月15日は敬老の日です!

読書は心の健康に役立ったり、頭の体操になるそうです。

読書推進運動協議会が毎年選定している「敬老の日読書のすすめ」から図書館に所蔵している本を集めました📖

老い方がわからない人のためのハウツー本、101歳の著者によるエッセイ本など、読むときっと老いが楽しくなるはずです😊

まだまだ残暑厳しい9月、涼しい図書館で“心ゆたかに生涯読書”を楽しんでみませんか?

ぜひ手に取ってみてください💁

リストはこちら


防災バッグの準備はOK?

9月1日は防災の日です。

防災の日は、大正12年(1923年)9月1日に発生した関東大震災を教訓とし、国民一人ひとりの防災意識を高め、災害への備えを充実させることを目的に制定されました。

萩図書館では防災の日にあたり、“防災バッグの準備はOK?”の展示をしています。


皆さんは防災バッグ🎒の準備をしていますか?
今回の展示では防災グッズの本を中心に展示しています。
何を準備すればいいかわからないという方は、展示の本を参考にしてみてください。




また、展示コーナーにはいざという時に役立つ、新聞紙で作ったお皿やスリッパを展示しています!新聞紙は万能アイテムなので、皆さんの防災バッグにも新聞紙を1束入れておくことをおすすめします。

ぜひ、この機会に防災バッグの準備をしませんか?

また、準備しているという方も、新たな防災グッズに出会えるかもしれません。

ぜひご利用ください!


展示場所は新刊コーナー横で、期間は9月30日までです!

図書リストは ➡ こちらから