2025年4月27日日曜日

書評に載った本1月~4月


1階 階段下で

書評に載った本1月~4月 の展示を開始しました!


令和7年1月~4月に新聞各紙に掲載された本のうち、

当館が所蔵しているものを集めて展示・貸出しています。


掲載新聞は

朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、

日本経済新聞、産経新聞、中日・東京新聞の6誌です📰



アメリカの著名な絵本作家である

エドワード・ゴーリーの1960年代前半の代表作

『ウィローデールの手漕ぎ車』(エドワード・ゴーリー/著)


普段は一般利用者が入ることができない閉架書庫に入り、

館員に資料の管理や活用について話を聞く

『書庫をあるく』南陀楼綾繁/著)


作家の伊集院静さんが

故郷・山口県ですごした少年時代の記憶や

影響を受けた人々との交流を描いたエッセイ

『タダキ君、勉強してる?』(伊集院静/著) など

様々な分野の本を展示しています。

ぜひご覧ください📖♩


貸出中の本は予約できますので、

ご希望の方はお気軽にカウンターまでお声かけください😌🌟


図書リストはこちらからご覧いただけます 👉 リスト


2025年4月21日月曜日

中国税理士会萩支部様より図書の寄贈をいただきました

 4月18日金曜日

萩市役所 市長応接室にて

図書の寄付受納式が行われました。

中国税理士会萩支部様より

萩市民への地域貢献のためにと

税理関連図書21冊を寄贈いただきました。


中国税理士会は、
中国地方5県内の税理士と税理士法人で組織されており、
税に関する相談や租税教育、中小企業支援、公益活動など
幅広く活躍されています。


寄贈図書の展示場所は、雑誌コーナーと書架の間です。
こちらのPOPが目印です。

職員にお声かけいただければご案内いたしますので、
ぜひご一読ください。

2025年4月3日木曜日

大人も絵本を楽しもう                ~国際アンデルセン賞受賞作家・画家展~

 4月から、1階の読書通帳機横で

「大人も絵本を楽しもう ~国際アンデルセン賞受賞作家・画家展~」

と題して、受賞した作家・画家の絵本や児童書の展示をしています。


      

国際アンデルセン賞は、1953年にIBBY(国際児童図書評議会)

が開設した、世界で初めての子どもの本の国際的な賞で、

「小さなノーベル賞」と称されています。



作家賞と画家賞があり、

日本からも

まど・みちお、上橋菜穂子、角野栄子(作家賞)

赤羽末吉、安野光雅(画家賞)

が選ばれています。




これから大人になる子どもだけでなく、

かつて子どもだった大人にとっても、

絵本は心の片隅の小さな灯になるのではないでしょうか。

どうぞ、手にとってご覧下さい。



2025年3月20日木曜日

春のわくわくコンサート         ~絵本と音楽のコラボレーション~

3月20日「春分の日」に萩図書館2階で

萩図書館開館14周年を記念して

🌸春のわくわくコンサートを開催しました。

第1部はワークショップでマラカスを作りました。


みなさん上手に動物のマラカスを作られ
第2部のコンサートでの共演に
わくわくされていました😊😊


第2部はコンサート♪
宇部市を中心に活躍されている
🌸Claire(クレール)さんによる演奏です。


「コパカバーナ」や「天上のフルート~春~」などの演奏のほか
「おなべおなべにえたかな?」の朗読と音楽のコラボで
ひと足早く🌸春の訪れを感じました🌸



最後は
第1部で作ったマラカスを手に
子どもさん達が参加され
とても盛り上がりました♪

ご来場の皆さま
そして素敵な演奏や朗読を
聞かせてくださった
🌸Claire(クレール)の皆さん
ありがとうございました(。・ω・。)ノ♡

2025年3月17日月曜日

おいでませ萩へ 伊与原新さん

 萩図書館1階の展示コーナーにて

おいでませ萩へ 伊与原新さん」の展示を開始しました

萩市・見島が舞台の短編「夢化けの島」が載っている小説『藍を継ぐ海』が

第172回 直木三十五賞を受賞しました🎉


それを記念して、本館では所蔵している伊与原さんの著書だけでなく、伊与原さんがおすすめする本も展示しています



また、5月10日・11日には、萩ジオパークが主催のイベントのため著書の伊与原さんが萩にお越しになります👀


萩ジオパークのイベントの詳細につきましては👇下記のリンクページをご参照ください

https://hagi-geopark.jp/2025/02/28/8588/

本を手に取って、ぜひイベントにもご参加ください😊

2025年3月13日木曜日

2024年度 NPO萩みんなの図書館会員活動報告展

            萩図書館1階ゲート前にて、

   2024年度 NPO萩みんなの図書館会員活動報告展を開催中です😊




今年度の会員活動の様子を

活動写真と併せて紹介しています♪





NPO萩みんなの図書館は、

市民の皆様と共に成長し続ける図書館を目指し、

会員を随時募集しております📚


図書館の活動を通して、

楽しい仲間づくりをしませんか


興味のある方はお気軽に

職員までお尋ね下さい。

お待ちしております😊



来館の際に、ぜひゆっくりご覧ください




2025年3月3日月曜日

2024年10月~2025年1月 文学賞受賞作

1階 階段下の展示スペースにて、
文学賞を受賞した本の展示を行っています🙌


今回は、2024年10月から2025年1月の間に
発表された文学賞受賞作のうち、
当館が所蔵している本の展示です。

「泉鏡花文学賞」や「大藪春彦賞」、
「けんぶち絵本の里大賞」など、
さまざまな受賞作が勢ぞろいしています🎵

知らなかった文学賞や、
新たな本との出会いをぜひお楽しみください。

貸出中の本はカウンターやWEBでご予約ができますので、
ぜひご利用ください🌟

図書リストはこちら