2018年1月22日月曜日

明治・大正期の新聞を見てみよう!

 
2階郷土資料コーナーにて、
明治・大正期に萩市内で発行された新聞を
iPadで見ることができます!
 

 

 
一緒に新聞の縮刷版も置いてありますので
見比べることも可能です!
 

明治34年2月10日の萩實業新聞には、
萩図書館の開館式の記事や、
福沢諭吉の逝去を取り上げた記事も!
 
 
明治・大正期の萩に触れてみませんか?
 
ヾ(>ω<○)【。゚+.ぜひご来館ください。゚+.】(●>ω<)ノ゙
 

2018年1月14日日曜日

おしょうがつ会

1月13日(土)、おしょうがつ会を行ないました。

最初はNPO会員おひさまによる読み聞かせです。

絵本『すりかえかめん』(はらこうへい/絵、古川順一/原案)
紙芝居『よいしょ よいしょ』(まついのりこ/脚本・絵)
大型絵本『ちいさなくれよん』(篠塚かをり/作)
 

「よいしょ」の掛け声をみんなで言う場面もあり、
おはなしの世界に入り込んで楽しみました。

次はかるた大会です。
大きい子たちは「おばけかるた」、
小さい子たちは「アンパンマンかるた」と
2チームに分かれて遊びました(*'ω'*)

白熱した勝負!

お母さんやきょうだいと協力して取る姿も★

続いては福笑いです。



目隠しをした子に「そこじゃないよ~、もっと上!」と教えながら、
できあがっていく愉快な顔にみんなで大笑い!

最後は大小さまざまなコマで遊びました。


珍しい形のコマに興味津々です。
みんなとっても上手に回していました(≧▽≦)

1年のはじまりにふさわしく、
笑いの絶えないおしょうがつ会になりました( *´艸`)
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!

展示「松下村塾で出版された書籍」


2018年1月より、2階郷土資料コーナーの展示ケースで

「松下村塾で出版された書籍」
を展示しています
 

     
 
              
          
 
今年は明治維新150年にあたります。

松下村塾は多数の人材を輩出しましたが、出版活動をしていたことはあまり知られてないようです。松陰の死後、松下村塾の塾生たちは、いち早く松陰や松陰にかかわる人物の著作等を出版し、その志を普及させ、功績を後世に残そうとしました。

この展示では、萩図書館所蔵の松下村塾版書籍の一部を紹介しています。
      

展示している書籍は

講孟箚記(こうもうさっき)』

『興風集・興風後集(こうふうしゅう・こうふうごしゅう)』

『照顔録・附坐獄日録(しょうがんろく・ふざごくにちろく)』

『清狂詩鈔(せいきょうししょう)』

『宋元明艦紀奉使抄 上・下(そうげんみんかんきほうししょう)』

『孫子評註 上・下(そんしひょうちゅう)』

留魂録 風詹遺草(りゅうこんろく ふうえんいそう)』

7点です。

        
                 『孫子評註』

     

                 『講孟箚記』

            
           『留魂録 風詹遺草』
 
 
展示期間は1年間です。松陰の遺志を受け継ぎ出版活動をした塾生たちの熱意が伝わってくるこれらの書籍をぜひご覧ください。
 
  
 
 

 
 
 
 
 
 

2018年1月13日土曜日

書評に載った本(9月~12月掲載分)

現在萩図書館1階にて“書評に載った本”の展示を行なっています。
          (((o(*゚▽゚*)o)))

今回は平成29年9月~12月に新聞の書評に掲載された本です。
※萩図書館所蔵のみ




掲載新聞は
朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、日本経済新聞、産経新聞、中日・東京新聞です。

 







貸出中のものは予約できますので、お気軽にカウンターにお声かけください!

(*‘ω‘ *)<お待ちしております

2018年1月2日火曜日

本の福袋2018

12月20日より、
1階ティーンズ特集コーナーにて
本の福袋を始めました!


絵本カバーで作ったバッグに、
スタッフおすすめの本が入っています。
何が入っているかはお楽しみ( *´艸`)
普段手に取らないような本に出会うチャンスです!

それぞれの袋には、対象年齢テーマの書かれた
タグがついていますので、
迷ったら参考にしてみてくださいね。
 
0歳向けから大人向けまで用意しています(>▽<)
 
本は通常どおり2週間の貸出ですが、
袋はそのままプレゼント☆彡
 
1日につき1人1袋限定
なくなり次第終了とさせていただきます!

なお、貸出は袋のまま行なってください。
自動貸出機を使われる場合は、タグに書いてある冊数と
貸出冊数(機械が読み取った冊数)が一致しているか
必ず確認をお願いしますm(_ _)m

 
 ところで…


目印の ↑ この看板をよーく見ると、
毎年1匹ずつ
干支の動物が追加されているのですΣ(・ω・ノ)ノ
お気づきでしたか?