5月11日(日)に見島で出張図書館を行いました🚢
書籍や雑誌・CDの貸出や電子図書館のご案内をしました💁
📖大型絵本の読み聞かせや手遊び、見島に伝わる昔話の素話を行い、島民の皆さまと楽しく交流いたしました。
ご利用された方から「また来てほしい」という言葉もいただきました😊
短い時間でしたが、多くの方にご利用いただき楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました🙇機会があれば萩図書館にもぜひお立ち寄りください。皆さんのご来館を心よりお待ちしています!!5月11日(日)に見島で出張図書館を行いました🚢
書籍や雑誌・CDの貸出や電子図書館のご案内をしました💁
📖大型絵本の読み聞かせや手遊び、見島に伝わる昔話の素話を行い、島民の皆さまと楽しく交流いたしました。
ご利用された方から「また来てほしい」という言葉もいただきました😊
短い時間でしたが、多くの方にご利用いただき楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました🙇機会があれば萩図書館にもぜひお立ち寄りください。皆さんのご来館を心よりお待ちしています!!5月9日(金)萩図書館2Fで
伊与原新さん来萩記念イベント
「直木賞作家担当者に聞く 編集者ってどんな仕事?」
を開催しました🖉
第172回直木賞を受賞された伊与原さんの担当編集者である新潮社出版部の川上 祥子さんをお招きしました。
萩ジオパーク推進協議会の白井 孝明さんにも質問者として登壇していただき、川上氏に編集者とはどんな仕事なのか、編集者になって嬉しかったこと・大変なことなどお伺いしました。
また、直木賞受賞作の『藍を継ぐ海』に収録されている、萩市見島が舞台の「夢化けの島」の制作秘話も語っていただきました👀
生憎の天気☔にも関わらず多くの方にご参加いただきありがとうございました🙇
1階読書通帳機の横で、島根県芸術文化センター「グラントワ」関連展示「92歳の現役サックス奏者 渡辺貞夫の世界」を始めました🎷
ティーンズ展示が「ページをめくる、自分をつくる」に変わりました!
「ページをめくる、自分をつくる」は、いじめ・ヤングケアラー・性被害・ネットトラブルなど子どもを取り巻く問題について読書を通じて学ぶことで「適切に対処する自分」を作って欲しいという思いから出来た企画です📕
5月12日は「看護の日」です。
フローレンス・ナイチンゲールの誕生日に由来し、1990年に制定
されました。また、5月11日~17日は看護週間でもあります。
この機会に改めて看護について考えていただくため、また未来の
ナースを目指す人たちのために看護に関する本を集めました。