2025年7月5日土曜日

七夕会

本日、七夕会を開催しました 。

今年もたくさんの方が七夕会に参加されました🎋


まずは、おひさまの読み聞かせ📚

『あまのがわのカサッピィ』(紙芝居)

『星の話』(絵本)

『おまえうまそうだな』(大型絵本)

    などの読み聞かせを行いました📚

読み聞かせの後は、みんなで七夕の歌をうたって、(写真はみんなで歌詞を見ているところです)



それから、七夕飾りを作りました!

(あちらこちらでお父さんお母さんの「顔が上手に書けるようになったね」「上手だね」という声が聞こえました😊みんな上手に出来ました)

    

図書館入口の笹に短冊と一緒に飾ってもらいました😊

今年の七夕飾りはこちら👆


8月7日まで図書館の入口に、短冊をご用意しています。

みなさま 

是非、この短冊に願いを書いて飾って下さいね😉



萩博物館 夏期特別展 絶滅動物展 関連展示

萩図書館では 萩博物館 夏期特別展 絶滅動物展 の

関連本の展示を7月2日から始めました。


毎年大人気の 萩博物館の夏期特別展

今年はです。


絶滅動物って何がいるか知ってますか?


博物館で学ぶもよし、図書館で知るもよし。
図書館では調べる本から絵本までそろえてお待ちしています。


図書リストはこちらから📚

萩博物館学芸員のおすすめ本と萩図書館司書のおすすめ本もチェックしてみてくださいね。







そして、今年は 萩博物館×萩図書館 共同イベントとして
スペシャルおはなし会を萩博物館で開催します。

その名も
「萩図書館司書による生きものえほん 読み聞かせ会」👏👏👏
日時は
7月25日(金)
8月 6日(水)
8月18日(月) 

各日10時30分から読み聞かせ会が始まります。

萩図書館司書が萩博物館に赴き、読み聞かせを行います♪
絵本や大型絵本のほかにもなにがあるかは当日のお楽しみ😊

読み聞かせ会は、3回のみ!!
実施日に萩博物館でお待ちしています。









7月11日はラーメンの日🍜


1階 読書通帳機横にて

展示「7月11日はラーメンの日」を開始しました🍥


ラーメンが登場する小説やエッセイ、

ご当地ラーメンの紹介や

おうちで作れるレシピが載っている本などを

展示しています!



見ているだけでおなかがすいてくるような

おいしそうな表紙の本がたくさん…




また、好きなラーメンの

アンケートも行っています!!


枠内にシールを貼って

皆さんのお気に入りのラーメンを教えてください💭


🍜


近ごろは暑い日が続いていますが、

冷たい麺で涼みたい気分の日にぴったりな

麺レシピもあります🐳


本でラーメンの魅力を知った後に食べる一杯は

いつもよりもっとおいしく感じられるかもしれません😸


ご来館の際はぜひご覧ください💫


図書リストはこちらからご覧いただけます 👉 リスト



2025年7月2日水曜日

夏の宿題大作戦 

 いよいよ7月ですね。


子ども達にとっては待望の夏休みがやってきます!

夏休みといえば宿題・・・😂


今年も萩図書館1階の児童書コーナーで

ティーンズ展示の宿題大作戦」をはじめました。











小中学生の皆さんの

夏休みの自由研究や工作、読書感想文の書き方など

宿題に役立つ本をたくさん用意しています!




ぜひ、活用して、楽しい夏休みを過ごして下さいね!😊


図書リストはこちら



 


2025年7月1日火曜日

冷やし本あつめました~♪🍨🍧🍺

 今年の梅雨明けは早かったですね。

ということは……今年の夏は長いかも!?

そこで、萩図書館では「涼」を感じることのできる展示を始めました。


ひんやりデザートのレシピやかき氷・ビールに関する本、花火や浴衣、

読了後に清涼感のある小説などを集めました。もちろん貸出可能です👌



萩図書館は萩市のクーリングシェルターでもあります。

カフェぶらりではアイスクリームやコーヒーフロートなどの冷たいメニューもあり、内側からも涼めますよ~🍨

暑い夏こそ図書館で涼みませんか?



2025年6月28日土曜日

おとうさんとおじいちゃんの読み聞かせ


628日(土)にわくわく子ども図書館にて、

萩市男女共同参画推進月間に合わせたイベント

「おとうさんとおじいちゃんの読み聞かせ」を行いました。

 今年は4人の男性の読み手に登場していただきました。

読み手のお一人、田中市長の挨拶で

和やかな雰囲気の中スタートしました✨



トップバッターは、さくら国際言語教育学院からお兄さんの登場!


  『パパじゃない?』川之内 英子・川之内 健/作 くぼ まちこ/絵 KADOKAWA)

 迷子になった子どもライオンがお父さんを探す様子を

優しい声で読み聞かせをしてくださいました🎵


続いても、さくら国際言語教育学院からお兄さん2人が登場!!

掛け合いでの読み聞かせです。



『おっとっと』(木坂涼/文 高畠純/絵 講談社)

 犬のお父さんの、思わずおっとっとな場面に思わず笑いがおこります♪


3冊目の読み聞かせの前に手遊びで少し休憩。

『かみなりどんがやってきた』

みんなで楽しく体を動かしました♬



最後は昨年に引き続き田中市長の登場です。



『あいたくなっちまったよ』(きむら ゆういち/作 竹内 通雅/絵 ポプラ社)

 やまねこ・こねずみのそれぞれのお父さんの気持ちを

落ち着いた声で上手に読まれ

お父さんの愛情を感じる読み聞かせに子ども達も真剣に

聞き入っていました。


今年もとても楽しい雰囲気のおはなし会になりました。

初参加のさくら国際言語教育学院の生徒さんは読み聞かせの練習を

頑張ってくださり、例年とは違った新鮮なおはなし会でした。


読み手のみなさん参加くださったみなさんありがとうございました😊





 





2025年6月22日日曜日

📖 令和7年度 読書感想文・感想画 課題図書 ✍


6月も終わりに近づき、もうすぐ7月がやってきますね🌞

7月といえば・・・もうすぐ夏休み!!😸


萩図書館では読書感想文・感想画 

課題図書の展示をはじめました🌼

9月30日まで1階 児童書コーナーで展示しています。




絵本コーナーの上にある

『夏の宿題大作戦』

黄色い看板が目印です!


🍨  🍧  🍨


読書感想文の課題図書には青いシール、

読書感想画の課題図書には黄色いシールを貼っています。


   今年度の課題図書リストはこちら ↓

 読書感想文全国コンクール課題図書 

 西日本読書感想画コンクール課題図書 


🍉  🍉  🍉


今年度の課題図書は

貸出期間が1週間

貸出延長不可です。


より多くの方に利用していただくため

ご協力をお願いします。


🍉  🍉  🍉


過去3年分の課題図書も展示しています。

こちらの貸出期間は2週間です!



今年も予約待ちの本が多くなると思いますので、

お早めのチェックをおすすめします🌻

 

🍨  🍧  🍨


夏休みまでにゆっくり本を読んで早めに宿題を終わらせて、

たのしい思い出いっぱいの夏休みになるといいですね ♪


お気に入りの1冊に出会える夏になりますように😊