2014年7月22日火曜日

芥川賞、直木賞が決定しました!

 
7月17日に第151回芥川賞・直木賞の受賞作が発表されました!
 
 
芥川賞は柴崎友香さんの『春の庭』(文学界2014年6月号に掲載)、
直木賞は黒川博行さんの『破門』(KADOKAWA)が受賞しました。
 
 
現在、芥川賞、直木賞の候補作・受賞作はほとんど貸出しされています!
 
 
貸出し中の本も予約できますので、話題の本をぜひご一読ください!
(o^∇^o)ノ

明治維新150年しおり 配布開始

今、萩図書館に来館されると…
明治維新150年しおりを手に入れることができます(^○^)!

吉田松陰、高杉晋作、久坂玄瑞など、
10人のイラストが描かれたしおりを配布しています(*^_^*)

これは一般社団法人山口観光連盟、おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会が、
幕末維新ゆかりの人物イラストしおりを配布する事業で、
山口県内および島根県津和野町・益田市の図書館で配布しています。

イラストは徳山大学知財開発コース(なかはらかぜ専任教授ゼミ)の
学生のみなさんによるものです!

配布期間は8/31までですが、なくなり次第終了します。
この機会にぜひ10人すべてのしおりを集めてみませんか?

2014年7月17日木曜日

松平家ゆかりの「ざくろの木」に花が咲きました!

昨年、群馬県前橋市からいただいた、松平家ゆかりのざくろの木に花が咲きました!

前橋市でザクロが栽培されるようになった由来は、幕末の前橋藩主・松平直克が子孫繁栄のために家臣にザクロの木を植えるように勧めたことが始まりだそうです。(前橋市HP、山口新聞 より)


前橋市は、萩市出身の初代群馬県令・楫取素彦が前橋市に県庁を置いた縁で、萩市と友好関係にあります。

楫取素彦は来年の大河「花燃ゆ」のヒロイン・文の2番目の夫となった人物です。
楫取素彦、文に関する資料は萩図書館2階に所蔵していますので、併せてごらんください。


ちなみに、ザクロの花言葉は「成熟した優美」「優雅な美しさ」です。

花が彩る萩図書館にぜひご来館ください!
ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ

朝顔がどんどん大きくなっています\(^▽^)/

先日お伝えした窓際の朝顔についてですが、どんどん成長して、紅紫がもう1輪咲きました!
(日中に撮影したので、少ししぼんでいます・・・(ノ△・。))


この朝顔は、「日中友好の朝顔」と呼ばれ、中国清朝最後の皇帝・愛新覚羅溥儀の弟 愛新覚羅溥傑氏の自宅にあった朝顔の種から咲いた花です。
皇帝の自宅出身という高貴なお花なのです・・・!


ちなみに、朝顔の花ことばは「はかない恋」。
白い朝顔の花ことばは「喜びあふれ」だそうです。
(『366日誕生花の本』(瀧井康勝・著)より)

窓際の席から見えますので、朝顔を見ながら読書を楽しみませんか??

2014年7月14日月曜日

調べてみよう海岸の草花

7月12日(土)西の浜で
調べてみよう海岸の草花”の採集を行いました!


先生の話を聞いて、いざ、採集スタートです!



標本にするためには、花・葉・茎・根、すべてそろった状態で採集します。


採集したものは、水で泥を落とします。


そして、1つ1つ丁寧に新聞紙に挟みます。
さあ!これから新聞を毎日変えなくてはいけません!
なかなか大変な作業ですが、
標本にするために大切な過程です。
みなさん、頑張ってくださいねヾ(●´Д`●)ノ゙

次回、8月9日(土)はいよいよ標本にしていきます!!!

2014年7月13日日曜日

最強昆虫列伝~カブトムシVS謎の昆虫戦士たち~


萩博物館協賛展示
最強昆虫列伝~カブトムシVS謎の昆虫戦士たち~
の展示をはじめました(^○^)



カブトムシ関連の本や
世界にいる珍しい昆虫の本を集めています!


展示場所は萩図書館2階です。
萩博物館の最強昆虫列伝のポスターが目印です!

萩博物館の展示と一緒に
こちらもぜひ、ご覧ください(^○^)

2014年7月12日土曜日

育っています


以前、お知らせしました窓際のアサガオと中央公園の花壇の様子をお届けします。


アサガオの紅紫が一輪咲きました(ノ゚▽゚)ノ
蔓は屋根までぐんぐん伸びています!


こちらは、以前550本植栽した中央公園の花壇です。
ポーチュラカがきれいに咲いています


見事に色別に咲いています!
計画どおり?!

台風が去り、梅雨が明けると本格的な夏がやってきます。
暑い夏も負けずに咲いてほしいですねヽ(´▽`)/

2014年7月9日水曜日

七夕会


7月5日にわくわく子ども図書館にて
七夕会を行いました


まずは、NPO会員「おひさま」による読み聞かせからスタート。
たくさんの子どもたちが七夕に関するお話を楽しみました☆


読み聞かせの後は、短冊にお願い事を書いて笹に飾りました。
すくすく伸びる笹が天まで届きますように
さらさら揺れて天の神様に届きますようにと
聞いたばかりのお話を思い出しながら飾っていきました。


図書館の大きな笹に飾りつけた後は、
参加者が持ち帰りの笹を作りました。


みんな思い思いの飾りを作り、
素敵な笹が出来ました(*゚v゚*)


子どもたちが飾りつけた笹は図書館入り口にあります(゚ー゚*)。・:*:・.







2014年7月7日月曜日

移動図書館での嬉しい出来事


6月27日の移動図書館で萩総合支援学校に行った際に
嬉しい出来事があったのでお知らせします!
萩図書館の入館者が100万人突破したのを知り、
萩総合支援学校の生徒さんがこんな素敵な絵を描いてくださいました!!!


思いがけないプレゼント、とっても嬉しかったです(*'▽'*)
本当にありがとうございました!!!!

2014年7月4日金曜日

特集 〇〇図鑑

 現在、カウンター前で「〇〇図鑑」特集を行っています。


図鑑といえば少しお堅いイメージがありますが…
実は最近、面白い図鑑がたくさん出版しているのをご存知ですか?(^O^)


例えばこちらの、 
『美坊主図鑑』(著/日本美坊主愛好会)や
 『マトリョーシカ大図鑑』(写真・文/沼田元氣)など、

なかなかユニークなタイトルですよね?(^O^)
今回はこんな面白い図鑑ばかり集めています。

お!なんだこれ!っと思う図鑑があれば、
ぜひ、手に取ってご覧ください(*^_^*)

2014年7月1日火曜日

楫取素彦コーナー 設置


来年の大河ドラマ「花燃ゆ」に関連して、
吉田松陰コーナーの前の壁に楫取素彦コーナー設置しました。


萩図書館2階への階段を上がると左手に見えます。


この写真と説明文は、毛利愛好会代表の石川和朋さん(山口市在住)が
提供してくださいました。

著書に、石川さんが毛利家に関わりのある場所を巡って、
写真に撮って解説を加えられている、

       『毛利元就 ぶらり見て歩き』
       『毛利元就 これしっちょるかの 282のなぞ』
       『そうせい公 ぶらり見て歩き』
が、あります。

これらの著作は全て萩図書館が所蔵しています。
ぜひご利用ください。


こちらは、楫取素彦展示コーナーにある
石川さんがまとめられた楫取素彦の年表です。

見ごたえのある展示ですので、この機会にぜひご覧ください。

県立図書館のe-Net貸出サービスが利用出来るようになりましたヽ(*´∀`)ノ

7月1日より県立図書館の本をインターネットで予約して
萩図書館で受取りする事が出来ますo(^▽^)o

ご自宅のパソコンで県立図書館の本を予約し、
萩図書館で受取りをする事が出来るとても便利なサービスです(≧∇≦)/

詳しくはこちらをご覧下さいヽ(´▽`)/

本好きな方には堪らないサービスですね(*゚▽゚*)


ちなみに萩図書館での受取りは午後7時までとなりますのでご注意下さい。
(第2・最終木曜日は職員研修がありますので午後5時20分までになります)


手続き等でご不明な事がありましたら県立図書館( 083-924-2111)まで
お問い合わせ下さい(n‘∀‘)η

みなさんのご利用をお待ちしていますヽ(´▽`)/

「夏の歴史館」 開催

今年も「夏の歴史館」のシーズンになりました!
今年で3年目になりました!
開催する毎に、聴講される方が多くなってきているようで、
今年は初日で80名を越えました。
こんなにたくさんの方に来ていただいて、私たちもとても嬉しいです。
\(^ ^)/ 


今年の「夏の歴史館」は、来年の大河ドラマ「花燃ゆ」にちなんで、
文や久坂玄瑞や楫取素彦に関する講座がいくつか用意されています


レファレンス専門員さんたちは、この「夏の歴史館」の講座の為に、
内容を考えられたり、資料を作成されたりと準備されてきました。
中には、「半年前からとりかかっていた」という専門員さんも
いらっしゃいます。

「夏の歴史館」は、7月27日まで毎週日曜日(13:30~15:00)、
萩図書館2階で開しています。

どうぞお越しください。