2025年8月2日土曜日

展示  みんなでつくる平和な未来~戦後80年 戦争と平和を考える~

 

8月1日より 2階渡り廊下にて

みんなでつくる平和な未来

~戦後80年 戦争と平和を考える~

の展示を始めました。

今年は、戦後80年の節目の年です。

広島平和記念資料館よりお借りしたポスター「サダコと折り鶴」と
萩図書館職員が選んだ平和に関するの本の展示を行っています。



また、メッセージコーナーも設置しています。


パネルや展示をみて
感じたこと、思ったこと、平和への願いを込めたメッセージを
ご記入ください。


メッセージカードは窓になっています♪
ご記入後は、こちらの建物に貼り付けてください。

平和や命の大切さを改めて考え、後世へ伝えていきましょう!
   
たくさんの平和の窓が開きますように・・・

📚📚 図書リストはこちらから 📚📚



🕊 🕊 🕊 🕊 🕊 🕊 🕊

8月16日(土) 14時~

戦後80年 戦争と平和をテーマにした

スペシャルおはなし会を開催します。


工作では、ハトのモビールを作ります。

工作は申込が必要です。

お申し込みをお待ちしております。

🕊 🕊 🕊 🕊 🕊 🕊 🕊


戦後80年、

戦争と平和について考えてみませんか?


2025年7月31日木曜日

展示「なぜ・・・のか本」

普段気にしていないことでも、「なぜ○○のか」と本のタイトルについていたら、気になって手に取ってしまうこともあるのではないでしょうか。

今回の展示では、「なぜ○○のか」と付いている本を色々なジャンルから集めてみました!


日常のささいな疑問から会計学を説いたベストセラー

『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』

をはじめ、

『なぜ、おかしの名前はパピプペポが多いのか?』

『なぜ蚊は人を襲うのか』

など、ちょっと読んでみたくなるようなタイトルがたくさんあります✨



暑い日が続きますので、ひとやすみに涼しい環境で読書をしてみてはいかがでしょうか😊

ぜひ手に取って見てください!

リストはこちら

文学賞受賞作 2025年2月~5月

 1階 階段下の展示スペースにて

文学賞を受賞した本の展示を行っています🙌





今回は、2025年2月から5月の間に

発表された文学賞受賞作のうち、

当館が所蔵している本の展示です。


「山本周五郎賞」や「日本絵本賞」、

「大宅壮一ノンフィクション賞」など、

さまざまな受賞作が勢ぞろいしています🎵


知らなかった文学賞や、

新たな本との出会いをぜひお楽しみください。


貸出中の本はカウンターやWEBでご予約ができますので、

ぜひご利用ください🌟


図書リストはこちら


2025年7月27日日曜日

第3回 図書館の本棚の秘密を探れ!

「図書館の本棚の秘密を探れ! 

~ミッションをクリアして謎の本を発見せよ!~」 を

7月23日(水)に行いました(^^♪


今年で3回目の開催です!


はじめて参加の子どもたちや何度か参加した子どももいて、

落ち着いた雰囲気の中、始まりました✨




説明を聞き、本棚を散策します📖



みんな、夢中になって本探しをしています!😊😊😊



本探しを終えると別のミッションにも取り組みました(*^_^*)♪




ひとり1分の発表では緊張しながらも自分が選んだ理由を
みんなしっかりと伝えていました!!
パチパチ👏👏👏



最後はお楽しみのBINGOゲームで楽しい時間は終了となりました✨✨


終始なごやかな雰囲気で同じテーブルの子どもたちとお話をしたり、
一緒にミッションに取り組んだり楽しい時間を過ごせた様子でした☺

みなさま暑い中、ご参加いただきありがとうございました♪


















2025年7月26日土曜日

『夏休み工作教室 クラフトバンドで作るかわいい小物入れ』

 

726日(土)

『夏休み工作教室 クラフトバンドで作るかわいい小物入れ』を開催しました。

講師はクラフトバンドエコロジー協会認定講師の阿波知子さんです。

 


阿波さんに教えていただきながら、

色鮮やかな5色のクラフトバンドを編みこんでいきます。



    
              
         みんな集中して隙間ができないよう、

        ひと編みひと編み丁寧に作っていました。


萩図書館オリジナルキャラクターほんほんのクリップをつけたら完成✨

 とても素敵な自分だけのオリジナルかごバックが出来上がりました❢




         工作教室に参加して下さった皆さん

          ありがとうございました!

          始まったばかりの夏休み🌻

萩図書館では来月もさまざまなイベントを開催します♪

図書館で夏休みの思い出作りをしてみませんか😊?

 


 

2025年7月24日木曜日

展示「図書館でみつける!物価高の乗り越え方」

 物価高に悩まされる毎日ですが、皆さまは物価高対策をされていますか?

「対策って言われても、どうしたらよいのか・・・」と、思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

「そんな皆さまのお役に立ちたい!」ということで、節約やお金の使い方の見直しの参考になる本を展示しています


展示コーナーには、近隣で無料で楽しめるイベント情報の紹介や、皆さまの節約術の意見交換ができる掲示板を設置しています




こちらの展示で、節約や家計の見直しに役立つ情報が見つかるかもしれませんよ💫




2025年7月13日日曜日

展示 華はないけど身になる新書!

7月9日より

展示「華はないけど身になる新書!」の展示を始めました。




展示場所は児童書棚とティーンズ棚の間

目印は、くま🐻🐻の棚です。




毎年夏休みになると、
中高生たちが新書を探しに図書館にやってきます。
宿題かな?


そこで中高生から大人まで
①楽しく
②学べる
③身につく
           図書館職員が厳選した新書を集めました!!


中高生はもちろん
大人も楽しめる新書をこの夏読んでみませんか?